
【Dr.マデレンのスウェーデン日記】ユニークな冬の健康習慣
日本の皆さんお元気でしょうか。 明けましておめでとうございます! スウェーデンストックホルム在住のマデレンです。 本日は、日本の皆さんにスウェーデンのユニークな冬の健康習慣についてご紹介したいと思います。 スウェーデンでは19世紀後半から、Kallbad(カルバッド)が楽しめる施設がとても増えました。 Kallbad(カルバッド)とは、スウェーデン語で「冷浴場」という意味です。 1年中、海岸線や多くの湖、川を利用して自然の中で水泳を楽しむことが大好きなスウェーデン人ですが実は真冬にも寒中水泳を楽しむ人が多くいます。 一般的にはサウナを利用した後の「水風呂」のような感覚で利用します。 2004年にフィンランドのオウル大学の科学者たちによって、定期的な冷浴には、健康メリットが多くあることが証明されました。 例えば、冷浴は一時的に血液循環を変えることで、脳の記憶力を改善し、緊張を和らげ、リフレッシュ効果があることがわかりました。 また血液循環を良くすることで美肌効果や冷え性の防止にも役立つと多くの若い女性たちもカルバッドの習慣を取り入れています。 冬にスウェーデンを訪れる際には是非経験してみてはいかがでしょうか。 (※カルバッドは、心臓や血圧の持病を抱える人には適していませんのでご注意くださいね。) 「安心して毎日食べられる」チョコレートとハーブティーを今年も皆様に心を込めてお届けします。 Madelen Domajnko